柏崎刈羽原発めぐり、はびこる「無責任」

  中越沖地震柏崎刈羽原発が損傷を受けた。想定の2.5倍の加速度を受けたにもかかわらず、原子炉は無傷で済んだ。さすがに、直下型地震を受けてあちこちが損傷。一部微量ながらも放射性物質漏れが起こってしまったが、環境にも周辺にも大きな影響はなさそうだ。

 起こった事象だけを拾い上げてみれば、原発の安全性はやはり極めて高いものである、ということが証明された形となった。ただ、地震による想定加速度はもっと引き上げられたほうが良いのは明らか。今回の地震で新たな知見が得られたのだから、それを今後、既存・新設ともに反映していくことが必要だ。

 …ここまでだと、あの産経新聞と同じ主張であるが、見方として正しいのだからしょうがない。

 今回の件にかかわり、無責任なやつがぞろぞろ出てきている。
 
 第一に安倍首相である。参院選を目の前にしてポイントの稼ぎたいのか「東京電力の対応は遅い」などと叱り飛ばし、選挙パフォーマンスに利用した。そもそも国は原子力政策に責任がある。本来ならば、東京電力を支援し、当事者として対策を進めるのが政府としてのスジなのだが、東京電力を批判することで「自分は責任無い」「国民に変わって叱っておきました」と、仕事をしたフリしている。

 続いて自治体およびその住民だ。「何かあれば直ぐに伝えて欲しい」というのは正論だが、地震の混乱のなかで正確な情報をいち早く伝えるのはなかなか難しい。そもそも、原発があることで、一番メリットを享受しているのが自治体や周辺住民である。電気代は半額だし、地元自治体へは多額の交付金が毎年支払われて、税金も安い。いつも「もっと金を寄越せ」しか言わず、原子力に依存しているくせに、こういうときには電力会社を非難する。

 テレビマスコミはもうしょうがない。“評論家”連中もあまり信用できるコメントは無かった。が、一部では地震の初期から、大きな問題なさそうだという報道をしていた点だけは評価できる。

 役所はただ情報を右から左に流すだけ。あとは政府と同じような対応で、今後の規制強化の話しかしていない。いつものことだが…。やはり当事者意識は薄いようだ。

 さて、私は電力会社とは無縁だが(なんの義理もないのに、これだけ擁護しているのもバカバカしくて腹が立つ)、東京電力の問題点も指摘しておかなければならない。

 第一に自衛消防をキチンと置いていなかった点。これは電力や製鉄、石油コンビナートなど大規模なプラントでは当然、整備しておかなければならない。電気事業法に明確に規定されていないのかもしれないが、規制うんぬんではなく、責任ある事業者として当然の判断であるべきだ。こんなことを一々規制しなければならないのであれば、電力会社は自分で考える能力が無いということだ。

 実際、電力会社は規制とメーカーに責任を転嫁しがちだ。要するに自分でリスクを負いたくないのだ。リスクを負えないのであれば、最初から原子力なんか導入するべきでない。無論、事業者が追うべきリスクと国が負うべきリスクがあるが、外からは全てを国やメーカーに押し付けているように見える。リスクを負い、責任を持って事業にあたるという、普通の企業としての姿勢が足りない。

 それが今回の危機管理の弱さの露呈につながっている。損害情報、放射性物質漏洩情報など、後手後手に回り、ミスを連発した。その調査、広報体制にも「無責任」さが滲み出ている。